あるいは武器でいっぱいの箱

(Update 2020-07-08)

はじめに

工具はMakerの武器。

こんにちは、ぬるくてにわかな電子工作エアプガチ勢です。今日は私の妄想ツールボックスを紹介します。妄想なので全部持ってるわけじゃないです。

あくまで私が持っている/手に入れたい工具の紹介なので、プロの選択みたいなの読みたい人は専門の方の記事を参照のほど。

一般論

アマゾンで買い物をするとき、基本的にはAmazon.co.jpが販売している商品の中から選ぶこと 。失敗するリスクが下がる。工具や測定器は信頼できるものをそろえた方がいいので特に。

ただし、この記事で言えば、USBasp、部品マルチテスタ、安ロジアナなんかは、中国製のコピー製品、ジェネリック製品が便利に使える。Pro MicroやBlue Pill (STM32F103C8T6搭載のマイコンボード)なども似た状況だ。

ht-deko.com

www.aitendo.com

ht-deko.com

www.aitendo.com

サクラチェッカーを片手に立ち向かうのもいいだろう。 ただし、Arduinoの基板などは、USB-シリアル変換ICなどが公式から変更されていて、そのせいでうまく動かないなどあるので、基本的には公式か、SainSmartあたりから買うのがよさそう。

どちらにせよ、安さには理由があり、基本的には純正品が確保している何らかのマージンを削っている、みんながみんなブランドで殿様商売できるほどうまい世の中じゃない、ということを意識したい。 その上で、自分の技量に基づいて、どこまで自分で問題に対応できるか、リスクを許容できるか、マージンを削って安価に仕上げるか、という戦いに挑んでいこう。 我々はアマチュアなので。

工具

雑に使う安物が別にあるとよいが、やはりそれなりの品質があるものを揃えると作業が気持ちいい、ような気がする。

スクリュードライバはPB SWISS TOOLSだ、いやWERAだ。ニッパはフジ矢がいい、いやケイバだ、とか、諸説ある。とりあえずホーザンというのもアリだと思う。

個人的にはスクリュードライバはベッセル、はんだ関連は白光。ピンセットはガチ勢がたくさんいて怖いので言及しません。

ドライバ関連

他にも、時々ヘックスローブが必要になったりするので、スマートフォン修理用の特殊精密工具セットなどを持っておくと意外なほど役に立つ。

iFixit製品は高価だけどその分品質は良い、のだろうか。詳しくは知らない。少なくとも日本価格は割高。

はんだ関連

他にははんだ、フラックス、フラックスクリーナ、吸い取り線(ウィック)、吸取器、用途別のこて先などを適宜揃えていきましょう。

ゴッドはんだのセットは参考になる。

handatsuke.com

handatsuke.com

その他

あとはラジオペンチとかニッパとかそういうもの。先に挙げたような相応の品を使うとバチッと決まって気分がいい。

電子工作ではないけど、ショックレスハンマやネジザウルス、ボールポイントレンチなんか持っとくと家具の組み立てで役立つ。

ディジタルマルチメータ

個人の使用経験に基づいて三和、日置、フルークから例を挙げたが、他にも例えば共立や横河も良い選択肢だろう。

カードテスタ

メインのテスタがあっても、これはこれで便利に使えるので、持っていてもよい。導通チェックのためにはハンドヘルドを引っ張り出すだけでも手間。手頃なので壊してもへーき。

三和のPM3がいいのではないだろうか。

他の選択肢としては三和のPM300や日置のDT4222などがある。確かに反応が高速なのだが、その速度がカードテスタに必要だろうか。

ハンドヘルドテスタ

ベンチトップテスタ

よくわからない。34401Aをちょっと使ったことあるくらい。これかその後継を選んでおけば間違いはないだろうけど、高価い。

その他

  • M328/LCR-T4

    定量的な測定には全く適さないが、案外便利。安いので買って損はないはず。

    Shigezoneでカラー版が出てます。

    www.shigezone.com

電源

ベンチトップオシロスコープ

PCオシロスコープ/DAQ/ロジックアナライザ

PCペリフェラル

アプリケーション

  • jp.mathworks.com

    分野によっては未だ唯一無二の存在。一応はScilabにXCosというのがあるけど、それでも制御屋さんはもうMatlab/Simulinkなしでは生きていけないだろう(偏見)。

    学生版は99 USDでMatlabSimulinkの他いくつかのToolboxのバンドルが破格値で購入可能。 若い内に味を覚えさせてこれなしでは生きられない身体にしてしまう周到な作戦である。

    なお、非商用限定のHomeで同じ内容を揃えると600 USDくらいする。 アップグレードを受けるためには保守料(新品価格の50%という未確認情報あり)がかかるので注意。

  • National Instruments LabVIEW

    フルライセンスは高価であるが、個人用途であればバージョンが2014と古い点、Windowsの32bit版のみという制約はあれど、LabViEW Home Bundleが50 USD弱で利用可能。

    時代は変わりました。非商用なら無料で使えます。ただし、FPGAモジュールやRealtimeモジュールは使えないので、myRIOを使いたい人は注意が必要。

    note.com

  • LTSpice/TI-TINA

    www.analog.com

    www.tij.co.jp

    無償で利用可能なアナログ回路シミュレータ。とてもありがたい。

  • KiCAD

    kicad-pcb.org

    基板CADがFLOSSで提供されるなんて、なんていい時代なんでしょうね。ほんとうにありがたい。

プロトタイピング

おわりに

せっかく道具を揃えたのならエアプばかりしてないでちゃんと活用しましょう。はい。

メロンブックスのDL配信同人誌を買う前に知っておきたかったこと

TL;DR

メロンブックスにおける同人誌のDL配信には2つのストアと2つのワークフローが存在し、DRMの有無や画質の面で差異が存在する。
物理書籍からメロンブックスが代行登録した書籍はスキャンの画質に疑問があるが、購入前にそれに該当するか否かを判断する方法はない。

はじめに

昨今、同人誌の世界においても、ゆるやかにDL配信が普及しつつある。
本記事は、メロンブックスにおける同人誌のDL配信について、買い手の側から見た基礎的な情報を提供するものである。

客観的事実

2つのストア

  1. メロンブックスDL
    • 先にサービス開始
    • 主にPDF、JPEGなどの形式で配信
    • DRMはサークルによる任意設定
    • 書籍に限らず、ゲームや動画などのデータも販売
  2. メロンブックス電子書籍
    • 後発サービス
    • 専用アプリでの閲覧
    • DRM必須(ただし専用アプリでDRMを解除した後はファイル形式関連付けのアプリで開く)
    • 物理書籍ページからリンクあり

 

  • メロンブックスにおける書籍の配信では2つのストアが存在する
  • 各ストアは独立しており、購入した書籍、ポイントの移行はできない
  • 片方のストアのみに出品されている作品も存在する
  • 双方とも購入後のキャンセルは不可

2つの入稿形態

  1. サークルによる入稿
    • サークルが印刷用などのデータで入稿
  2. メロンブックスによる代行登録

 

  • 販売ページからはサークルによる入稿と代行登録を判断できない

個人的なユーザ体験

  • 代行登録されたと思われる書籍の品質が低い場合がある
    • TwitterやPixivにおける告知画像の方が好ましい場合さえある
      • 天地や左右が切れている場合がある
      • 裁断跡、ダスト、裏写り、モアレなどが存在する場合がある
  • 解像度としては1500x2000程度が確保されており、電子化の形式として問題は少ないと考えられる
    • そもそも提供される商品の品質に関する仕様はファイル形式のみであり、書面上は何の問題もない
  • メロンブックスにおけるDL配信同人誌が全て低品質ということではない
    • 同一サークルでもある作品はディジタル入稿であり、別の作品は代行登録という事例が存在する
    • しかしながら、買い手側からそれらを判断する明示的な手段は存在しない
  • 代行登録された書籍は決してマイノリティではない
    • メロンブックスDLにおける購入済み書籍は6サークル21冊
    • そのうち20冊はおそらく代行登録、スキャンされた書籍と推測される
    • 誤判定やサンプリングの偏りはありうるのでご参考程度

憶測の域

  • メロンブックスはDLではなく電子書籍に誘導したい?
  • ストアの継続性から見たDRMへの不安
  • これは電子書籍というより自炊代行業では?
    • ただ私の求める水準が高すぎるだけではないか
    • 物理書籍にしたって乱丁落丁汚れくらいはざらにある
    • そもそも電子書籍という単語に「ディジタル入稿された画質劣化の少ない形態」という含意はどこにもない
      • そんなことを言い出したら非活字の物理書籍は永遠に電子書籍化できない
      • ディジタル原稿が元本というのが思い込みでは? 紙の質感や箔押しエンボス全部ひっくるめての書籍なのでは?
  • そもそも同人誌は商売ではなく、同人誌の買い手は客ではない
    • 買い手はただ売り手による慈悲の恩恵に与っているに過ぎない
    • サークル側はそもそも手間を軽減するために代行サービスを利用しているのであるから、負担を増やす行動を取るのは烏滸がましいことである
    • 電子書籍が用意れているだけでもありがたいと思うべき
  • 一般論として、仕様に記載されていない事項を後付けで求めるのはどんなに好意的に捉えてもせいぜいが「お願い」の類であり、それをさも当然の要求であるかのように振る舞えば、「いいがかり」や「いちゃもんつけ」をするただのモンスタークレーマーである
    • 作業を伴う要求の実現には何らかの対価が支払われなければならない
      • それにしたっていくら値引きがあるとはいえダストや裁断跡等が残っているものを電子書籍という名前で購入することになるのは納得がいかない
  • 物理書籍こそが一級市民であり、電子書籍は所詮二級市民的な地位にあるのではないか
    • Kindleでさえ問題がないとは言えない
      • DRM
      • Amazonや出版社による一方的な削除
      • アカウントBANによるアクセスの喪失 note.mu
      • 画質や解像度
      • あとがきや折返し、カバー下などの未収録
      • 連載継続判断への寄与の低さ

おわりに

  • 誰かがメロンブックス電子書籍の購入を検討している際、私なら再検討を勧める
    • もちろん、判断は購入者がすることであるが……
  • サークルの方は、もし可能であれば、ご自身が配信している電子書籍の出来を確認してほしい
    • これはお願いです
  • 私はただ、iPad Proの高解像度ディスプレイで美しいイラストレーションを眺めたかっただけなんだ――
  • 人生ってしょっぱいね

参考文献

www.melonbooks.co.jp www.melonbooks.com www.melonbooks.com www.melonbooks.com ch.dlsite.com sengyoaruji.iinaa.net anond.hatelabo.jp 和田マウンテン 未分類

Best Buy 2017

  • Microsoft Sculpt Ergonomic Keyboard

    買ったのはUS配列。ちゃんと技適ついてるよ!

  • Topre Realforce 104UB

    こっちも買ってしまったので実はSculpt Ergonomicの出番がない。

  • NEC EA275UHD

    安く買える機会を狙って27インチUHDのディスプレイを導入。細かくて無理と思っていたドットバイドット表示にもいつの間にか慣れてしまった。このモデルに限らず4Kディスプレイはおすすめ。

  • RME Babyface Pro

    DTMもしないのにお高いオーディオインタフェースを買う奴。

    音質は当然良い、と思いますが、はたして本当にそうと言えるのか、単なる味付けの差なのではないかという疑念は拭えないでいる。

  • Apple iPad Pro 10.5 256GB Cellular + Apple Pencil + Smart Keyboard

    Chromebookと覇権を争う軽量コンピューティング端末。みんなのための計算機。ふつうの人々に、フルスペックのOSなんていらなかったんや!

    Chromebookと比較したときの利点は、筆圧や傾き検知のある高性能なスタイラスなどのプロ性じゃないかなと思う。本当にそうか?

  • Dell Latitude E7270

    ふつうに高性能なビジネス向けハイエンドラップトップ。Elitebook、Thinkpadと並べていちばんすき。

  • HP Z240SFF Workstation

    案外ふつうのデスクトップPCですね。それでも安定感作業性の良さはさすが。PCIe SSDはめっちゃ速いけど容量足りない気味。

  • JBL FLIP4

    風呂場で音楽を聞くのに購入。ふつうに良いですね。スピーカーのある生活。

  • Sennheiser HD598Cs

    長年使ってきたDJ1Proが壊れたので。普通の密閉型。

  • Massdrop x AKG K7XX

    K70xシリーズのMassdropバージョン。初めての開放型ヘッドホン。

  • TECSUN PL880

    短波ラジオ。でも短波全然聴いてない。AM/FM局ばっかり聴いてる。ちなみに短波の感度はひとつ下のPL660の方が良いらしいです。

  • FUJIFILM instax mini 90 NEO CLASSIC

    いわゆるチェキ。シャッターを切るとガーッって音を立ててフィルムが出てきて、じわりと像が現れる。画質は悪いし画面も小さいしランニングコストはハチャメチャに高いけど、その体験が楽しい。

  • Nikon D500 + AF-S DX Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED VR

    人生史上で一番高いカメラ。こりゃ動体取らせたら優勝ですわ。動体撮ることあるか?

  • iFixit Pro Tech Toolkit

    質は悪くないんだろうけど、(突如文鎮と化した)Nexus 5XのミドルフレームにあるY字ネジが回らなかったことはやや不満。

ことのはアムリラート

注意:PC版でプレイしたい人は2018-02-23発売の『ことのはアムリラート コンプリートブック』を待とう!

はじめに

華やかなクリスマスシーズン!

ということでPC版/Android版/iOS版で配信が開始されたばかりのゲーム『ことのはアムリラート』をプレイしました。

sukerasparo.com

部屋で。

ひとりで。

十二月の末も末に。

はい。

どんなゲーム?

端的に言えば全年齢向け百合ギャルゲーです。

このゲームを特徴づける要素として、会話の少なくない割合がユリアーモと呼ばれる言語によって交わされる、ということにあります。

以下公式サイトから引用。

女子高生の“凜(リン)”は、
地元の商店街で買い食いをした直後、
周囲の空気が一変したことに驚く。
 
よく知るはずの場所なのに、
看板の文字は読めず、
人々が話す言葉も意味不明な空間へ様変わり。
 
状況が飲み込めない凜(リン)は、
途方に暮れて座り込んでしまう。
 
……と、そこへアイドル並に
カワイイ女の子――“ルカ”が現れ、
救いの手を差し伸べてくれたのだった。
 
自称ポジティブさが売りの女子高生“リン”と、
カタコトの日本語でサポートしてくれる“ルカ”。
 
これは、そんなふたりが
手探りの意思疎通(ことのは)で織りなす、
もどかしくも純粋な……女の子同士の物語。

プレイ中の感想(体験版+公式サイト)

  • 舞台が新杉田界隈だ
    • ストリートビューを見ると、実際の駅舎は結構見た目が違うけれど、商店街とかはかなり似てそう。
  • ものすごいフリフリの服を着た女の子が出てきたぞ。
    • こういう物語の登場人物にまでデフコンを上げる必要はない。
  • ユリアーモを聞いているとどうしてもスペイン語と認識してしまう。
    • エスペラント語の語彙はロマンス語由来が7割、ゲルマン語由来が2割程度なのだそう。なのでそれはもっともな話。
    • 何もかも忘れてしまったはずなのに、未だ私のことを呪縛するのか第二外国語
    • 女性名詞男性名詞がない分単純だけど、各変化は同じくらいかそれ以上に複雑。規則性があるだけマシか……?
    • なーにが世界言語じゃヨーロッパだけが世界じゃないんだぞ。
    • 脱線するけど、マイヤヒで有名なO-ZONEの曲に“Fiesta de la Noche”って曲があって、「響きからしスペイン語っぽいけど何語なんだろ」と思い調べたところ、なんとルーマニア語! あんなに東寄りなのにロマンス語なんですねえ。歴史的経緯だ。
  • 辞書をくれ、辞書を。
  • 日本語が存在する世界なのか。イージーモードでは?
    • 自分が突然放り出されたらどういう場所が困るかを想像する。
      • 英語、スペイン語と、あとたぶん中国語は、書かれてさえいればなんとなく誤読できるくらいではあるだろう。
      • ローマンアルファベットとして読めない言語、例えばロシア語とか、ギリシャ語とか、アラビア語タイ語、韓国語あたりだと相当厳しいであろうことが予想される。
  • われわれは読者なので、物語を読み進める際に、文脈から何を言っているか類推できてしまうのですねえ。
    • 逆に、そのリテラシーに未知の言語に対する障壁を下げる効果があるのも事実。
  • リン氏に対するルカ氏の感情~
    • 道端でうずくまる見知らぬ女性を拾う
    • 初対面の相手を家に上げる
    • 会ってから一日経ってない相手と一緒に風呂に入る
  • 目と目があった瞬間から相思相愛かよ。
  • ルカ氏、スペリングがLucaではないんだな。Lucaは男性名だけど。
  • はあ……長妻樹里さんの声……いい……。
  • 公式ページにあるルカ氏の紹介、一つわからない単語がある。調べてもわからない。

まとめ

短めではありますが面白い作品になっていると思います。

言語の分からない世界へ連れてこられるのは非常に大きなストレスで、心細くて、そんな中で久しぶりに見聞きした母国語に、感情を強く揺さぶられる。 多少言語がわかってきたところで、所詮相手の言っていることがわからない。自分の思っていることを伝えられない。そんな程度のものでしかない。自分のことを、自身の面倒さえ自分で見られない、赤子のように感じる。 そういう状況を仮想的に体験できるという意味で、価値がある。

スクリプティングにしろ、レコーディングにしろ、外国語をふんだんに使ったこのゲームは物語とは違った面でリッチな体験だと言えるでしょう。 作るの大変だったんだろうな。スタッフのみなさまありがとうございます。

個人的にいいなって思ったのは図書室でリン氏とルカ氏が会話してるシーン。 自分がわからない言語で会話が交わされているというだけでなんとなく不安になるというのはうまい。

強いて言えば2月に発売される『コンプリートブック』の存在に気づいて、それを待ってからプレイしたかった。 『コンプリートブック』にはゲーム本編、限定版収録分に十ページ以上追加した資料集、そして新作ドラマ音源が収録されて、ダウンロード版+700円という値段。 物理版だったら売却できるし、Android版だったら外でプレイできる(するか?)。PCダウンロード版が一番アドバンテージがないのです。 気づかなかったのは私だけど、うう、悔しい。

ところで、ユリアーモって、Julio+amoだけではなく、百合+amo、という読みはあり?

注意:以降の文章にはネタバレが含まれます

続きを読む

規約と活字

告知事項

私は法律家ではない/これは法的な助言ではない

tl;dr

  • myFontsやfonts.comで買ったり月額課金したりした欧文書体の大半は、フォントを埋め込んだPDFを商用利用することができない。
  • OSやOffice添付のフォントは個別フォントのEULAが公開されておらず曖昧にぼかされているけど、厳密に言えばおそらく駄目
  • TypeKitや一太郎プレミアム、Designcuts、TrueTypeフォントパーフェクトコレクション で買ったフォントはライセンス上安全。
  • SIL OFLでライセンスされたフォントもたぶん安全。
  • LaTeXのライセンスもきっとだいじょうぶ。
続きを読む

Chromebook flip C100PAでArch Linux ARM (mainline kernel編)

目的

 約300ドル+税+送料で買える1 kgを切ったラップトップASUS Chromebook flip C100PAは、プレインストールされたChrome OSに加えcroutonArch Linux ARMによってLinux環境を利用することができる。

 中でもArch Linux ARMは、Chrome OS上からchrootを用いるcroutonとは異なり、Chrome OSから完全に独立したLinux環境を構築できる利点を有している。しかしながら、かつてはメインラインカーネルにおけるハードウェアのサポートが不足しており、結局はChrome OSにて用いられているカーネルを利用する必要があった。

 そして現在、無数のコントリビューターの貢献によってメインラインカーネルでのサポートは充実したものとなり、Chrome OSカーネルを使わずとも実用的になってきたと思われる。以上の経緯から、パワーアップしたCPUやUSB-C給電などを特徴とするASUS Chromebook flip C101がComputexにて展示された今、あえて一年前の記事をアップデートするものである。

f:id:squeuei:20170609160819p:plain

インストール

 相変わらず親切な公式ガイドの通りにインストールすれば特に詰まるところはない。

 ちなみに、Wi-Fiにさえ接続してしまえば、Ctrl-Alt-→(=Ctrl-Alt-F2)で入れるコンソールからrootユーザでログインすることで、Googleアカウントを用意せずともGoogle利用規約に同意することなくArch Linux ARMのダウンロードおよびインストールをすることができる。USBスティックなどで別途アーカイブを用意すればWi-Fiへの接続も不要である。

初期設定

 インストール後、新しいユーザを作る前に、rootでいる間にやったこと。

locale

vi /etc/locale.gen
# Uncomment:
# en_US.UTF-8
# ja_JP.UTF-8
# 
locale-gen
echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
export LANG=en_US.UTF-8

hostname

vi /etc/hostname

時刻

timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

pacman初期化

Arch Linux ARM • View topic - Pacman 5.1.0 and Package Signing

pacman-key --init && pacman-key --populate archlinuxarm
pacman -Syu

ユーザ追加

# Root Password
passwd

# New User
useradd -m -G wheel username
passwd username
pacman -S sudo

visudo
# Uncomment:
# Defaults env_keep += "HOME"
# %wheel ALL=(ALL) ALL
#

 一般ユーザalarmは好みで消してよさそう。

userdel alarm

デスクトップ環境

xorg

sudo pacman -S xorg-server xorg-apps xterm xorg-xclock xorg-twm xorg-xinit
sudo cp /etc/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc

xfce4 / lightdm環境の構築

 GNOMEは一度試してみて重かったのでXfceに変更。

sudo pacman -S xfce4 xfce4-goodies
sudo pacman -S lightdm lightdm-gtk-greeter
sudo systemctl enable lightdm
sudo pacman -S xarchiver zip unzip p7zip cpio unrar

xfce4のパネルをデフォルト設定に戻したいとき

xfce4-panel --quit
pkill xfconfd
rm -rf ~/.config/xfce4/panel
rm -rf ~/.config/xfce4/xfconf/xfce-perchannel-xml/xfce4-panel.xml
xfce4-panel

mw.hatenablog.jp

日本語関連

 fcitx-mozcはあるけどmozcがないので使えない。

sudo pacman -S fcitx-anthy fcitx-im fcitx-configtool
sudo pacman -S otf-ipafont adobe-source-han-sans-jp-font adobe-source-han-serif-jp-font
vim ~/.xprofile
# add:
# export GTK_IM_MODULE=fcitx
# export QT_IM_MODULE=fcitx
# export XMODIFIERS=@im=fcitx
#

 日本語が入力できずに困ったときは診断ツールを使うと原因がわかりやすい。だいたいはIM MODULEの設定。

fcitx-diagnose

ハードウェア関連

サウンド

 スピーカのミュートを解除すると音が出る。

sudo pacman -S alsa-utils
amixer -c 0 sset "Right Speaker Mixer Right DAC" unmute
amixer -c 0 sset "Left Speaker Mixer Left DAC" unmute
sudo alsactl store
sudo gpasswd -a username audio
speaker-test -c 2

 下手にalsamixerをいじるとスピーカーを破損する恐れがあるので注意、とのこと。

pulseaudio

 Xfceのためにpulseaudioを入れる。

sudo pacman -S pulseaudio pavucontrol pulseaudio-alsa
sudo vi /etc/pulse/default.pa
# add:
# load-module module-alsa-sink device=sysdefault
# 

キーボード

 Chromebook用のキーマップが用意されているので切り替える。

 FnキーやCaps Lockを使うときは右altキーと同時押しする。

localectl set-x11-keymap us chromebook

WiFi

 btsdioブラックリストすることでサスペンド復帰後にWi-Fiが使えなくなることを回避できる、らしい。

sudo vim /etc/modprobe.d/blacklist-btsdio.conf
# add:
# blacklist btsdio
#

Wi-Fiの自動接続

sudo wifi-menu -o
sudo pacman -S wpa_actiond
systemctl enable netctl-auto@wlan0.service

yaourt環境の構築

sudo pacman base-devel make git

git clone http://aur.archlinux.org/package-query
cd package-query
makepkg -s
sudo pacman -U package-query-x-y-armv7h.pkg.tar.xz

git clone http://aur.archlinux.org/yaourt
cd yaourt
makepkg -s
sudo pacman -U yaourt-x-y-any.pkg.tar.xz

 mozcやvscodeのビルドを試したかったけど/tmpが足りなくて失敗。tmpfsを使わないようにしてからビルドすればいける?

 adobe flash playerのpepper pluginもすぐにインストールする方法は見つからない。

余談

  • USBメモリへインストールするとちょっと遅いかも?
  • InstallingDebianOnのAsus C201の項目を試してもうまくいかないのはなんで。

参考文献

欧文フォントインパーフェクトコレクション

更新(2018-09-15)

だいたいこれで用が足りるんじゃないかと思う。

gist.github.com

要するにTypeKitに入って『TrueTypeフォントパーフェクトコレクション』をどうにか手に入れれば商用PDFへの埋め込みだろうと大丈夫という話です。あとは足りないものがあったらFrutiger->MyriadやFF Meta->Fira Sansで雰囲気だけ真似したり。

macを買うこともかなりの問題を解決するけど、PDF埋め込みに関しては微妙な問題が残りそう。

squeuei.hatenablog.com

続きに元記事も残しておきます。

続きを読む