TeX Live 2016とLuaTeX-jaに関する備忘録

 久しぶりにTeXの環境構築を行ったのでそのメモ。

W32TeXからTex Live 2016への移行

 前回はTeXインストーラ3で環境構築を行ったが、今回はTeX Live 2016を用いることにする。

 なお、Tex Live 2017が2017-05-01にリリース予定であり、そちらではLuaTeXが1.0になるようなので、急ぎでないならそちらを待ってからインストールするのがいいかもしれない。

 Installing TeX Live over the Internet - TeX Users Groupからinstall-tl-windows.exeをダウンロードしてインストール。時間はかかるけど詰まるところはない。

LuaTeXでの日本語環境

 pTeXと同等(互換ではない)の環境を目指して、LuaTeX-ja環境が整備されつつある。

\usepackage{luatexja}

ja.osdn.net

 LuaTeXではjsclasses文書クラスは利用できないので、代替としてltjsclassesが利用できる。

 また、確認していないがBXjsclsBXjscls - TeX Wiki)も利用できるようだ。

 フォントについてはluatexja-fontspecを利用して、英文、和文のそれぞれについて指定できる。

\usepackage{luatexja-fontspec}

\setmainfont[Ligatures=TeX]{TeXGyreTermes}
\setsansfont[Ligatures=TeX]{TeXGyreHeros}

\setmainjfont[BoldFont=IPAexGothic]{IPAexMincho}
\setsansjfont{IPAexGothic}

 プリセットも用意されていて、latexja-presetから利用できる。

\usepackage[ipa]{luatexja-preset}

 ルビ、傍点はluatexja-rubyパッケージ。

\usepackage{luatexja-ruby}

LuaTeX-ja環境での縦書き

 縦書きの文書クラスとして、ltjtarticle.clsltjtreport.clsltjtbook.clsが利用できる。

fugenji.org

 ところでluatexja-presetexpertオプションを設定してもダブルクオーテーションはダブルミニュートにならないのだけど、これはどうすればいいのだろうか。

PDF出力時の見開き方向

 Acrobat Readerで見開き表示をするときの綴じ方向を指定するためにはhyperrefパッケージを使う。

\usepackage[pdfdirection=R2L]{hyperref}

個人的な規約

 バックノウハウ感しかない。

------ %ダーシ
\vspace{1em} %空行

% 上下余白調整
\usepackage[top=20truemm,bottom=10truemm]{geometry}

% openright時用の綴じ側余白調整
\setlength{\oddsidemargin}{-1in} %  set real left margin 0pt
\setlength{\evensidemargin}{-1in} % do
\addtolength{\oddsidemargin}{15mm} % odd page 25mm left margin   
\addtolength{\evensidemargin}{25mm}% even page 15mm left margin

\noindent「行頭の括弧はnoindentで対処する」

TrueTypeフォントパーフェクトコレクション』

改訂6版 TrueTypeフォントパーフェクトコレクション (デジタルBOOK)

改訂6版 TrueTypeフォントパーフェクトコレクション (デジタルBOOK)

 有名どころのフォントが破格値で手に入るすぐれものです。詳しくはリンク参照のこと。

 ちなみに好きな字体はFrutiger、Avenir、Optima、Palatino、Gothamあたりです。Macintoshがほしい。

blog.bi3.jp

 このフォントをTeXで使うにはTrueType Fonts Perfect Collectionの指示に従えばいい、はずなのだけれど、前の環境でうまくいったこれが今回の環境だとうまくいかない。

 サンプルファイルをplatexにかけてdviファイルを作った後、dvipdfmx -f bitstream.map filenameすればpdfはできるのだけれど、何が悪いのだろうか。